前回の「◯◯横丁を作ろう!」で床のコンクリートを剥がし終えましたので、今回はそこに穴を掘っていよいよ上水と下水の管を設置する作業に取り掛かります!
まずはこの部屋全体がどのようなレイアウトになって、どこに下水管と水道の上水が必要なのかを決めなくてはいけません。
ジョイントするための既存の配管の場所はすでに決まっているので、その部分に向けて緩やかに傾斜をつけて自然に流れるようにしないといけませんので、水平器を使いながら管をつなげていく作業です。
この部屋は飲食店になりますので、下水が流れ込む最後の部分にグリストラップも設置。そして、上水の始まりのところには止水栓も取り付けます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お昼ごはんは、ワークショップで作ったおくどさんを使って羽釜で炊き上げたご飯を、ワークショップで作ったウッドテラスの上でいただきました!
![]() |
![]() |
![]() |
午後からも、上水&下水管をどんどん繋ぐ作業をして、土で埋めてから防湿用のシートをかぶせて完成です。普段は目にすることがない地下に埋まっている重要な部分を作る作業でしたので、参加者の皆さんも興味津々で作業してくださいました。
来月はこの上にコンクリートを流し込んで平らにならしていく作業になりますので、皆さん是非ご参加ください。ご自宅の改修作業でコンクリートを塗りたいと思っておられる方は、とても勉強になる作業だと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
7月のワークショップは、下記のとおりです。ご参加の申込みをお待ちしております!
【飲食店作りワークショップ】床のコンクリート張り
7月19日(土)10:00〜16:00頃
参加費 ¥1,000(昼食込み)
【バーみたいなお店作り・大工体験】小屋の解体作業②
7月20日(日)10:00〜16:00頃
参加費 ¥3,000(昼食持参)
参加費 無料(昼食持参)申込先:メール(takatsumugi@gmail.com)/電話:080-4334-2990